スポンサーリンク

【2023年2月】練習の振り返り

練習日誌
スポンサーリンク

こんにちは、みっちゅんです♪

14年間陸上競技に携わってきました

みっちゅんのプロフィールはこちら↓

このブログとみっちゅんの自己紹介
自己紹介はじめまして♪みっちゅんといいます!現在34歳の3児のパパ小学校から大学まで、14年間陸上競技(中長距離)に所属大学卒業後は、陸上競技から距離を置いていましたが、息子がランニングクラブ所属をキッカケ...
社会人ランナー
社会人ランナー

他人の練習の振り返りなんて見ても意味ないよ

と、思うかもしれません

でも、

  • 他人がどのような練習をして
  • どういった成長を感じられたのか
  • 他人から学べることは

たくさんあります

みっちゅん
みっちゅん

他人の行動考え方から、学ぶことも大事!

みなさんも自分の練習日誌と見比べながら、

  • 成長したこと
  • 改善点
  • 来月の目標

を考えていきましょう!

スポンサーリンク

【2023年2月】練習の振り返り

  1. 月間走行距離
  2. 練習メニュー公開

この順に振り返ります♪

月間走行距離

月間走行距離は、272kmでフィニッシュ

2月は日数が少なかったので、300kmに到達することができませんでした…

3月は月間走行距離300kmを目指して練習に取り組んでいきたい!

練習メニュー公開

2023年2月練習メニュー

寒い時期が続き、私のモチベーションが上がりませんでした。

そこできついポイント練習を取り入れず、距離を踏むことに専念。

練習を続けることが大事。

なので、モチベーションが上がらない時は無理をせず、淡々とこなせるジョグを取り入れると継続しやすいですよ。

TOPへ▶▶

モチベーションの維持

2月は雪が降ったり、風が強かったり、走るには厳しいコンディションが続きました。

大会の予定もなく、モチベーションを維持するのがとても大変でした。

みっちゅん
みっちゅん

みなさんもモチベーションが下がっていたのではないでしょうか?

自分なりにモチベーションを上げるために、アップテンポの音楽を聴いて走っていました。

好きな音楽を聴きながら走ると、自ずとテンションも上がりますよね♪

また距離を踏むことだけを考え、きついポイント練習を避けていました。

速くなるためには、練習を如何に継続して行うかが何より大事

自分なりにモチベーションが上がる行動を取り入れましょう!

  • 音楽を聴く
  • キンキンに冷えた飲み物を用意しておく
  • ツイッターでラン友の練習を覗き、自分を奮い立たせる

TOPへ▶▶

【2023年3月】目標

3月になると気温が高くなり、走りやすい環境になってきます。

インターバルトレーニングやペース走など、きつい練習を増やし、

心肺機能に刺激を入れていきたいと考えています。

4月はロードレースやトラックレースが増える時期だと思います。

自己ベストを更新できるように、走りやすい3月の練習をしっかりこなしていきましょう!

みっちゅん
みっちゅん

お互いに練習に励んでいきましょう♪

ではでは♪

TOPへ▶▶

コメント